AGA治療中に意識したい食事内容。どういう食べ物が薄毛対策になるのか。
AGA治療をしている人、そして治療はしていないけれど薄毛が気になるという人、どちらも意識してほしいのが生活習慣。
中でも食事は食べたものによって体を作る元となります。
薄毛の悩みで考えると頭皮や髪を作るために必要となる成分は何か?と考えてみるのもいいですね。
バランスの良い食事をしようと思ってもなかなか思うように実践できないという環境の方も多いと思いますので、
薄毛改善に役立つ栄養素は何か?食事の時に何を食べると良いか?という部分についてご紹介していきます。
たんぱく質は意識して摂取してみましょう
薄毛に良いといわれているサプリメントも紹介されていますが効果の出方は個人差があります。
髪や頭皮を作っている主成分はタンパク質。
たんぱく質はまず意識して摂るようにしてください。
たんぱく質の中でも必須アミノ酸は体内で作り出すことが出来ないので食品から摂取する必要がある成分です。
例えば髪を作り出すのに必要となるケラチンはシスチンを含んでいますが、このシスチンはメチオニンからも作る事が出来ます。
ただ、メチオニンは必須アミノ酸なので食品から摂る必要があるのです。
たんぱく質は肉類や魚類、貝類、豆腐などの豆類、乳製品、卵が当てはまります。
食事の際に必ずメインのおかずとしてたんぱく質を摂るようにしてみましょう。
食品によってアミノ酸の種類も異なるので、まんべんなくタンパク質成分を摂るようにしてみてください。
意識したいビタミンはBとE
薄毛対策の食事で意識して摂取したいのがビタミン。
ビタミンは体の中で作り出すことが出来ないので、食品から摂取する必要があります。
おすすめしたいビタミンはビタミンB6とビタミンEです。
ビタミンB6は皮脂の分泌量を抑えてくれる働きがあります。
頭皮の皮脂分泌量が多いと感じているようであれば意識して摂取する事をおすすめします。
ビタミンB6は豚のヒレ肉やささみといった脂身の少ない肉類から摂取しやすいです。
植物性からはサツマイモやバナナ、玄米から摂取できます。
そしてビタミンEに関しては美容のビタミンとしても有名です。
ビタミンEは血流を良くしてくれる働きがありますので、薄毛対策で言えば毛母細胞に栄養を届けやすい頭皮環境にするために役立ちます。
ビタミンEはナッツ類やオリーブオイル、もし野菜類から摂取したいというようであればほうれん草やブロッコリーも含んでいます。
亜鉛も摂取したいミネラル
薄毛対策として摂取したい栄養成分ではミネラルも意識してください。
中でも亜鉛は日本人にとっては不足しがちなミネラルです。
亜鉛は毛髪を作り出す際に必要となるミネラル。
亜鉛の不足によって髪の育成にも影響が出るようになり、抜け毛の原因になる事もあります。
AGA対策としても重要で、脱毛因子となるデヒドロテストステロン(DHT)を作り出す元となる5−αリダクターゼの働きを抑える働きも。
髪が生えてくる毛母細胞を増やす際にも必要なります。
つまり、亜鉛はAGA対策に役立つミネラルという事になるのです。
亜鉛は牡蠣やあさり、シジミといった貝類に豊富に含まれており、他にも玄米やカボチャの種、アーモンドといったナッツ類、海藻類にも含まれています。
このページのまとめ
AGAや薄毛対策として考えたい生活習慣。
食生活は何を食べたかによって栄養の使われ方にも違いが出てきます。
バランスの良い食事を心がければよいのですが、なかなか難しいのが本音です。
まずは今回、ご紹介した食品を意識して食べていくだけでも栄養の摂取内容は変わっていきますので、
薄毛対策、AGA対策として食生活を見直してみましょう。
忙しくてこれらの成分をとれないという人はサプリを利用するのも一つの方法ですが、摂りすぎない様に摂取量は守ってください。