【不快感対策】VIO脱毛後のチクチクやかゆみが気になる!その原因と対処法

【不快感対策】VIO脱毛後のチクチクやかゆみが気になる!その原因と対処法

生理の不快感や蒸れから解放されるために、VIO脱毛を始める女性が増えていますが、困るのは「下着にすれてチクチクする」「かゆみが困る」などの悩み。ここでは脱毛中のトラブルの原因や対策をご紹介しています。
経血が絡んだり、毛量が多いと下着の中で蒸れが起こります。また、ガードルやストッキング、タイツは定番ですし、パンツスタイルにもなれば更に重なり蒸れはMAX状態。自己処理だけでは十分な対策にはならず、VIO脱毛を始めたけれど別の問題に悩まされてしまうことがあります。 脱毛中はムダ毛が抜ける生えるを繰り返します。途中段階のムダ毛が下着にすれてかゆみが出てしまう、チクチクして落ち着かない…そんな悩みをどう解決すればいいのか。ここではそんな困ったを解決します。

VIO脱毛後に肌がかゆくなるのはどうして?

VIO脱毛後に肌がかゆくなるのはどうして? VIO脱毛後は、しっかりとした保湿をしているにも関わらず「下着にすれて痒くなる」「チクチクして気になる」などの悩みを抱える人がいます。 VIO脱毛すると表面に生えていたムダ毛が根元から抜けていきますが、それには数週間かかることがあります。その間にも、ムダ毛は伸びてきますので「事前処理した毛」が伸びたことでジョリジョリしたり、チクチク感じるのです。 また、ムダ毛が抜け落ちてしまうと今までよりも下着に触れる面が広くなるので、レースなどに触れると刺激を感じるケースもあります。 アンダーヘアは縮れがあり性器を守るために弾力性があるのですが、それが少なくなったり無くなることで下着との接点が刺激を感じやすくなるのです。 下着だけでなく、ナプキンに触れることでかぶれを起こすケースもありますので注意が必要です。

VIO脱毛後のかゆみの予防や対策

VIO脱毛後のかゆみの予防や対策 施術後、長時間の入浴や激しい運動、飲酒などは避けるように言われるのは、急激に体温を上昇させてしまうと皮膚にかゆみや赤みがおきてしまうからです。 熱を使って脱毛したあとは、クールダウンと保湿が重要です。熱いお湯を体にかけてしまうと乾燥が進み、かゆみが強くなります。 体温の上昇を抑えておけば、かゆみは起きませんし、チクチクした不快感もありません。ムズムズする場合には、蓄冷剤などを使って冷やすと治まります。 デリケートは特に皮膚が薄いので念入りな保湿をおすすめします。できるだけ刺激の少ない、デリケートゾーン専用のジェルやクリームを使いましょう。 また、通気性の良いコットンやシルクの下着を身に着けるのもおすすめです。VIOは元々蒸れやすい部位ですし、化繊の下着は通気性や発汗性がありません。 また、締め付けの強い下着や衣類は摩擦を起こしやすいので、できるだけ避けるのが無難です。

VIO脱毛後のかゆみやチクチクが治まるまで何回脱毛が必要?

VIO脱毛後のかゆみやチクチクが治まるまで何回脱毛が必要? VIO脱毛に慣れてしまうまでは、なんとなく下着が擦れた感じがしたり脱毛した部位がチクチクして気になることもあるでしょう。 それも最初だけで、徐々に慣れてくると気にならなくなっていきます。かゆいからとかいてしまうと色素沈着してしまい、脱毛した意味がなくなってしまいます。 脱毛は回数を重ねることで気にならなくなっていき、医療脱毛では約3回終了後、クリニックなら6回の施術が終わると、チクチクした感じも緩和され気にならなくなります。 これには個人差がありますので、もっと早くにチクチクを感じなくなる人もいれば、遅くなる人もいますので目安として考えておきましょう。 それなでは、しっかりと保湿を繰り返し皮膚の乾燥を防いでおくこと。肌に潤いがあれば、脱毛のチクチクやかゆみを感じることなく快適に過ごせます。

まとめ

VIO脱毛後のかゆみやチクチクは回数が進むごとに感じなくなっていきます。特にアンダーヘアが無くなると、皮膚がむき出しになるので落ち着かない感じがするかもしれません。 ですが、脱毛処理することでかゆみや臭いなどの不快感や蒸れから解放され、快適に過ごすことができるようになります。 Vラインは減毛してもIOラインはしっかり脱毛したい。多くの女性が希望するVIO脱毛の不快感は短期間なものですから、十分なケアをしながら身につけるものに注意して過ごしましょう。