【誰にも聞けない】乳輪・乳首に生えるムダ毛…これ脱毛できるの?

【誰にも聞けない】乳輪・乳首に生えるムダ毛…これ脱毛できるの?

人の体は体毛で覆われています。これは皮膚を守るためのものですが、考えつかない場所から生えていることもあります。ここでは、乳輪・乳首に生えているムダ毛は脱毛できるのか?についてご紹介しています。
乳輪・乳首にも毛穴がありますが、そこから毛が生えているイメージを持っている人は少ないのではないでしょうか。乳輪・乳首のムダ毛は、男性のイメージがあるようですが、実は女性にもよくあることで特に問題はありません。気になると、毛抜きを使って脱毛する人も多いのですが肌を傷つけますのでやめましょう。また、急に生え始めたり体調の変化がある場合は要注意が必要です。今回は、乳輪・乳首にムダ毛が生える理由や脱毛の不可、そして注意点について解説します。

乳輪・乳首に毛が生えるのはどうして?

乳輪・乳首に毛が生えるのはどうして? ムダ毛が濃くなったり生えてくるのは、性ホルモンの変化が影響しています。赤ちゃんの時には産毛しか見られませんが、成長するにつれて体毛に変化が訪れます。女性は月経の始まりに合わせてアンダーヘアが生えるようになり、胸がふくらんでいきます。このようにホルモンの変化は、体毛にも影響を与えることから「妊娠・出産」や「更年期」「閉経後」に乳輪・乳首からムダ毛が生えてくるケースがあります。 このように、何かがきっかけで生えてしまうのは問題ありませんが、女性の場合には「長期間の生理不順」や「ヒゲが生え始めた」などの兆候が見られる場合には、多嚢胞性卵巣症候群が原因であることも考えられるので、脱毛の前に婦人科検診をおすすめします。

乳輪・乳首脱毛のメリット

乳輪・乳首脱毛のメリット 乳輪・乳首は、脱毛サロンやクリニックの範囲内で脱毛は可能です。1本や数本であれば、眉はさみのような小さなハサミでカットするのが一番安全です。毛抜きで抜いてしまう人もいますが、トラブルの元になるのでおすすめできません。 しかし、毛はまた生えてくるので、こまめなカットが必要になります。ワックス脱毛もできますが、デリケートな乳首の皮膚には向いていません。 クリニックやサロンでは、乳輪の内側の脱毛はできないことが多いですが周辺の脱毛は範囲内です。 ムダ毛の本数が多く、自分で処理が難しい場合には、脱毛してきれいにするのが安心でしょう。乳輪・乳首周辺に生えるムダ毛は、比較的太くしっかりしていますので、自分で処理するよりお任せしましょう。 卒乳直後や乳輪・乳首に炎症がある場合、皮膚が敏感になっていて脱毛できないことがありますので注意しましょう。

乳輪・乳首の脱毛で注意したいこと

乳輪・乳首の脱毛で注意したいこと 乳輪・乳首周辺は皮膚が薄く神経が集中していますので、他の部位の脱毛よりも痛みを強く感じてしまいます。 それだけでなく、脱毛機械によっては過剰反応するケースも考えられるので乳輪ギリギリまでしか脱毛できないケースもあります。これはサロンやクリニックによって違いますので、無料カウンセリングでしっかり確認しておきましょう。 特に乾燥しやすい部位ですので、乾燥対策は念入りに行う必要があります。また、刺激を受けることでかゆみが出ることもあるので、対処法なども確認しておきましょう。 まれにですが、乳首・乳輪周りの脱毛をすると「硬毛化・多毛化」してしまうケースがあります。産毛の生えている場所がなりやすいと言われていますが、胸・乳輪まわりなども硬毛化や多毛化しやすいと言われています。 元々太い毛が生えやすい部位なので、硬毛化するのは困りますし、本数が増えてしまうのは本末転倒ですね。 硬毛化・多毛化に対する保証があるのか、通うサロンやクリニックで確認しておきましょう。

まとめ

毛抜きを使うと毛穴が開きやすく、カミソリでは危険性があります。またワックス脱毛では痛みもあるので、プロの脱毛を受けるのが一番安全です。 自分でもげんなりする乳輪・乳首のムダ毛は、異性からはドン引きされてしまうことは間違いありません。乳輪・乳首まわりだけでなく、バスト周辺をいっしょに脱毛してしまえば肌の透明感もアップします。 脱毛範囲や痛みについて不安があるのなら、無料カウンセリングで相談し、美しいバストまわりを手に入れましょう。