医療脱毛でお馴染みのダイオードレーザーの特徴とその効果

医療脱毛でお馴染みのダイオードレーザーの特徴とその効果

光脱毛に種類があるように、医療脱毛もレーザーの機械によって効果や効能に違いがあります。今回紹介するダイオードレーザーは、日本人の肌質にマッチしているので効果も抜群。ダイオードレーザーの魅力を徹底解説します。
「医療脱毛は痛い」「高額」なイメージを持っている人の方が多いとは思いますが、実は美肌効果もあり安全で有効な脱毛方法です。その中でも、メインで使われているのがダイオードレーザーです。このダイオードレーザーにも種類があり、使い分けることでムダ毛を早く脱毛することができるのです。今回は、このダイオードレーザーにスポットをあてて医療脱毛をご紹介します。医療脱毛が気になっているけれど、よくわからずに迷っているのならこの記事を読んで医療脱毛についての見識を深めてください。

医療脱毛で使われるダイオードレーザーとは

医療脱毛で使われるダイオードレーザーとは クリニックでは、脱毛だけでなくアトピー肌改善やシミ消しにもレーザーが使われています。種類も多く、レーザーの波長の長さによって使いどころも違ってきます。脱毛にはメラニン色素に反応するレーザーを使っており、メインで使われているのがダイオードレーザーです。 ダイオードレーザーに、熱破壊式と蓄熱式があり、ムダ毛に対する反応や力にも違いがあります。 一般的に医療レーザーとして知られているのが「熱破壊式」のダイオードレーザーです。破壊力の高いレーザーで、毛包幹細胞や毛乳頭を破壊するので効果は高いのですが痛みも強く刺激が大きいです。 照射面積が広い機械が多く、脱毛時間も短いので男性のヒゲや剛毛の脱毛に向いています。 蓄熱式は、あのローランドさんが惚れ込み脱毛サロンにも取り入れた「ルミクス」で話題になった、SHR方式と同じ原理のレーザーになります。 皮膚の表面に近い「バルジ領域」をターゲットした脱毛方法で、ムダ毛の元になる細胞を組織から破壊しますので、より高い効果を発揮します。 毛根より低い温度で破壊できることから、皮膚に刺激を与えることもなく火傷などのリスクがないのも特徴です。 熱破壊式よりも効果が出るまでには時間はかかりますが、脱毛サロンのSHR方式よりもパワーはありますのでサロン脱毛よりも早く終了します。

ダイオードレーザーのメリット

ダイオードレーザーのメリット ダイオードレーザーは照射口が大きく広範囲を一気に脱毛できます。パワーもありますので、短時間でも効率よく脱毛できるのがメリットです。 また、蓄熱式のダイオードレーザーは痛みも少なく安定感があります。アトピー肌の治療に使われている波長ですので、アトピー肌の脱毛もトラブルなく行えます。 それだけではありません、ほくろやシミのある肌でも安心して脱毛できますし、産毛の脱毛にも効果があります。 レーザー脱毛は破壊力が強いために、「痛みが強い」イメージだけが先行していましたが、それは熱破壊式のレーザー脱毛であり、蓄熱式のレーザー脱毛にはそこまでのパワーはありませんので穏やかです。 クリニックによって使用しているダイオードレーザーは異なりますので、気になるクリニックの無料カウンセリングでたずねてみましょう。

ダイオードレーザーのデメリット

ダイオードレーザーのデメリット ダイオードレーザーには様々なメリットもありますが、デメリットがまったくないわけではありません。 ダイオードレーザーは波長が短くパワーがあります。そのために、熱破壊式のダイオードレーザーは濃くて太い毛にはあまり効果がないとされています。 また、熱破壊式ダイオードレーザーは、成長期の毛にのみ反応しまうので十分な脱毛効果を得るには、毛周期に合わせた脱毛プランが必要になります。施術回数や期間も、ムダ毛の濃さや脱毛する部位よってそれぞれ異なります。 反対に蓄熱式のダイオードレーザーは、どんなムダ毛にも反応しますのでこのデメリットを克服しています。 ただし、蓄熱式のダイオードレーザーは比較的新しいレーザーですので、採用しているクリニックは多くはありません。自分が希望するクリニックになければ、受けられないのはデメリットです。

まとめ

ダイオードレーザーは日本人の肌質にマッチし医療脱毛が行えます。脱毛を得意としているクリニックでは、ダイオードレーザーをメインに肌質や状態に合わせた脱毛を提案しています。 クリニックで脱毛を受ける際には、無料カウンセリングでしっかりと脱毛についての知識を得ると共に、専門家の意見を参考にして自分に合った脱毛方法を選びましょう。 安全で安心な医療脱毛を受けたいのであれば、まずはお近くのクリニックで無料カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。