顔脱毛当日はメイクしていいの?脱毛の前と後のメイク注意点

顔脱毛当日はメイクしていいの?脱毛の前と後のメイク注意点

顔脱毛を受ける際に、店まですっぴんで…というわけにはいきませんよね。ですがメイクをしたままでは、顔脱毛はできません。ではどうすればいいのでしょうか?ここでは顔脱毛前のメイクについて解説しています。
顔脱毛を受ける人は、休日だけでなく通勤や通学の帰りに立ち寄ることも多いと思います。食事やデートの時にはバッチリメイク直しして出かけますが、脱毛を受ける場合メイクをどうすればいいのか迷ってしまいますね。 脱毛店には広くてゆったりしたパウダールームが用意されています。脱毛を受ける時には、着替えたりベッドに横になったりすることもあり、髪やメイクが乱れてしまいますので、帰り際に直すことができるように個室が用意されているんです。

脱毛当日の化粧は問題なし!

脱毛当日の化粧は問題なし! パウダールームがあるということは、脱毛前にメイクを落として施術を受けられるということ。メイクをしたままでは脱毛はできませんので、施術を受ける前にメイクは一旦落としましょう。 パウダールームにはメイク落としや洗顔フォームは用意されていますが、ポイントメイクをしている人や敏感肌の人はいつも使っているメイク落としを持ち込んでもいいですよ。 できれば、クレンジングでメイクがしっかり落ちるナチュラルメイクがおすすめ。なぜなら、メイクオフそのものが肌に負担をかけてしまうからです。 いくら予約しているからといって、メイクオフに何十分も時間はかけられませんし、クレンジングに時間をかけるほど肌が疲れてしまいます。 顔脱毛当日のメイクは、簡単に落とせるようにファンデーションも軽めにしておくといいですね。

脱毛しない部位はメイクしたままでもOK

脱毛しない部位はメイクしたままでもOK 顔脱毛では、目の周辺の脱毛はできないのでアイメイクは落とす必要はありません。また、リップも落とす必要はありませんが、顔脱毛を受ける時には落とした方がいいでしょう。 サロンやクリニックによっては、アイメイクやリップメイクが施術の邪魔になるのでクレンジングで落とすようにお願いされるケースもあります。施術当日のメイクについては、脱毛を受けるお店に確認するのが一番安心ですね。 メイクを落とす時間がもったいないと、早く施術を受けるために日焼け止めを塗ってすっぴんで来店する人もいます。顔に日焼け止めやクリームなどが残ったまま脱毛を受けると、毛穴に詰まりが生じて効果が発揮されないケースもあります。施術前には洗顔フォームやクレンジングで落とす必要がありますので、面倒でも洗顔の用意をしておきましょう。

脱毛後のスキンケアの注意点

脱毛後のスキンケアの注意点 顔脱毛はダウンタイムが必要ないのですが、できればメイクはしないままで帰宅しましょう。 メイクをしても良いのですが、脱毛後の肌はデリケートな状態です。ファンデーションを伸ばしたり、チークを入れたりする行為が刺激にならないとも言えません。また、帰宅してクレンジングで負担をかけてしまうと、赤みやかゆみが出てしまいます。できる限り、刺激を与えないように過ごすようにしてください。 帰宅する時には、マスクやメガネ、サングラスなどで顔を隠せばすっぴんでも気になりませんよね。 どうしてもメイクをしないと落ち着かない場合、パウダーを軽く肌に乗せるくらいにしておきます。クレンジングは、負担の少ないミルククレンジングがおすすめです。顔脱毛後は予定などを入れずに、すぐに帰宅しましょう。 その後のスキンケアは、保湿力の高い化粧品で肌を乾燥から守ります。オールインワンタイプを使っている人も、脱毛後は化粧水で肌を潤してから肌に馴染ませるように優しくケアしてください。 パッティングで肌を刺激したり、ファンデーションで肌を強くこすらないように注意しましょう。

まとめ

脱毛した当日は保湿以外、顔を触って刺激を与えないようにします。また、早く就寝して肌を休ませること。翌日もできるだけ肌を刺激しないように洗顔をし、軽いメイクにとどめておきましょう。 顔脱毛後の肌は刺激に敏感になっているため、お肌のケアを怠らないことが大切です。入念にスキンケアを行い、つるすべ肌を目指しましょう。