日焼けしていても脱毛したい!後悔しない紫外線対策と日焼け肌脱毛

日焼けしていても脱毛したい!後悔しない紫外線対策と日焼け肌脱毛

日焼けすると脱毛できないことは百も承知な事実ですが、色黒さんやうっかり日焼けで脱毛を断念するのはもったいないですよね。日焼け肌でも脱毛する方法はあるのか、またうっかり日焼けを防ぐ方法もご紹介します。
日焼けは軽い火傷状態のために、刺激を与えてしまう脱毛はできないと言われてきました。 肌の熱が引いて落ち着けば脱毛することはできますが、「タイミングを逃したくない」「今から始めないと間に合わない」など、どうしても脱毛したい理由がある場合困ってしまいます。 実は、脱毛サロンやクリニックによっては日焼け肌でも脱毛が可能なケースがあります。ここでは、日焼け肌でも脱毛を安全に行うための方法や日焼けしないようなデイリーケアについて詳しく解説します。

日焼け肌が脱毛できない理由

日焼け肌が脱毛できない理由 脱毛機はメラニン色素(黒色)に反応するようになっています。これは、ムダ毛だけでなくほくろやシミにも同じことが言えますが、日焼け肌に照射すると光が分散されてしまい、ムダ毛にしっかり届かなくなってしまいます。そうなると、何度脱毛に通っても思うような効果を感じられません。 それだけでなく、軽い火傷状態にある日焼け肌に熱を与えてしまうと、皮膚が乾燥しヒリヒリした痛みを感じるようになります。 また、乾燥が進み肌のバリア機能が低下すると、肌トラブルに繋がります。このようなことから、一般的に脱毛サロンでは日焼け肌の脱毛はやっていません。 ですが、蓄熱式レーザー脱毛をやっているクリニックや最新の光脱毛「SHR」を行う脱毛サロンでは日焼け肌でも脱毛が可能です。

SHR脱毛、医療レーザーは日焼け肌でも脱毛可能!

SHR脱毛、医療レーザーは日焼け肌でも脱毛可能! SHR脱毛は、従来の光脱毛のように毛根に光を直接届けるのではなく、光を肌の奥に蓄熱することでムダ毛の元となるバルジ領域にダメージを与えます。弱い光でも効率的に脱毛ができることから、メリットも多い脱毛として注目されています。 クリニックでは蓄熱式脱毛の「ヤグレーザー」や「メディオスターNeXt PRO」などが日焼け肌でも脱毛できるレーザーになります。 SHR脱毛や蓄熱式レーザーでは、火傷や肌トラブルの心配はほとんどありませんので、敏感肌やアトピー肌の人も安心です。 また、毛周期に関係なく脱毛できるので1ヶ月に1回のペースで施術できるのもメリット。 ただし、SHR脱毛は最新式の脱毛機のために、導入している脱毛サロンが少ないのがデメリットです。

安全のためには日常的な紫外線対策が大切

安全のためには日常的な紫外線対策が大切 色黒さんは仕方がないにしても、脱毛を計画しているのであれば、日常的な紫外線対策を徹底しましょう。 紫外線は1年中降り注いでいます。日焼け止めは、季節に合わせて使い分けるのがおすすめです。 日常生活で使いのであればSPF10〜20、PA++の日焼け止め、営業回り・スポーツなどで屋外時間が長い場合SPF30以上、PA+++、夏場のお出かけやアウトドアシーンには SPF50以上、PA++++です。 それだけでなく、お出かけ前は「塗るタイプ」、外出先では「スプレータイプ」でサッと塗りなおし、海やジョギングなどの運動の時には「ウォータープルーフ」と、ライフスタイルや活動によって選んでください。 これに日傘や帽子、UV効果のある羽織ものなどを利用して、徹底的に肌を紫外線から守りましょう。

まとめ

蓄熱式脱毛は、ほくろが多い人やシミや色素沈着で脱毛を諦めていた人にも心強い味方です。 痛みも少なく肌トラブルリスクも低減できますが、日焼けしてすぐに脱毛できるものではありません。脱毛を計画している、脱毛途中であれば、しっかりと紫外線対策を行って施術を受けましょう。 日焼けしていなくても、SHR脱毛を導入しているサロンが近くにあれば脱毛が受けられます。気になる人は、ぜひ無料カウンセリングを受けてみませんか?