肌に広がる毛孔性苔癬が気になる…こんな肌も脱毛できる?

肌に広がる毛孔性苔癬が気になる…こんな肌も脱毛できる?

二の腕や背中に細かく赤い湿疹…ニキビ?これは女性に多い毛孔性苔癬という皮膚疾患です。赤く細かい湿疹は目立ちますし、脱毛を検討している人にとっては大問題。ここでは、毛孔性苔癬でも脱毛できるかを解説します。
ニキビがあると「脱毛できるのかな」と心配になりますが、ニキビではなく肌がざらざらとした毛孔性苔癬の人は「こんな状態では脱毛は無理かも」と諦めてしまいがちです。毛孔性苔癬は、皮膚疾患ですから治療で治りますし脱毛も可能です。 ですが、どうしてこんな肌になるのか、脱毛して再発しないのか気になりますよね。毛孔性苔癬になる原因や、治療、そして脱毛までの流れをご紹介します。 もし、腕や背中に毛孔性苔癬があるのなら、どんな脱毛が適しているのかをご紹介いたします。

毛孔性苔癬は治るもの?

毛孔性苔癬は治るもの? 毛孔性苔癬はニキビとは異なり、毛穴に汚れが詰まってできるものではありません。毛包が角化することで、肌の表面がザラっとしてしまいます。一般的には「サメ肌」と呼ばれることもあり、思春期に多い疾患ですが成人しても治らずにそのままの人もいるようです。 気がついたら、肌がザラっとしていることから「体質」と気にしない人もいますが、背中のように水着や背中の開いた服を着用すると目立ってしまうのは、あまり見た目に良いとは言えません。 女性に多いことからホルモンバランスの乱れが原因といわれており、30代になると自然に消えてしまうようです。ですが、脱毛を検討している人は、のんびり待つわけにはいきません。 きちんとしたケアや治療で毛孔性苔癬は治りますので、脱毛を始めるのであればボディケアから始めましょう。

毛孔性苔癬とニキビの違い

毛孔性苔癬とニキビの違い 二の腕にできやすいものですが、背中やお尻、太ももの内側などにも見られます。また、まれですが顔やデコルテにできる人もいます。 赤や茶色の丘疹が広がるので、人によってはニキビと混同されます。ニキビは毛穴に皮脂汚れや汚れが詰まったものを、常在菌であるアクネ菌が餌にすることで炎症を起こします。一方、毛孔性苔癬は毛包の角化によってできますが掻いたり傷つけたりしない限り、腫れあがったり炎症を起こすことはありません。 空気が乾燥すると目立つようになったり、カサカサして拡がることもあるので保湿が重要です。 自己処理で肌を傷つけてしまったり、保湿が不足することによって症状がひどくなるので脱毛にはカミソリなどを使わないようにしましょう。

毛孔性苔癬は脱毛で改善します

毛孔性苔癬は脱毛で改善します 毛包に角質が詰まることでザラツキが悪化するので、尿素クリームなどが有効です。市販の尿素入りクリームで角質を柔らかくし、肌のターンオーバーを正常化することで治るケースもあります。 脱毛するまで放置してあった場合には、皮膚科で診察を受けてから塗り薬を処方してもらうのがいいでしょう。 自己処理することで悪化する毛孔性苔癬ですが、クリニックのレーザー脱毛を受けることで改善すると言われています。 医療レーザーの中でも「アレキサンドライトレーザー」には、美肌効果が確認されています。アレキサンドライトレーザーは脱毛効果の高さはもちろんですが、全身脱毛にも使えますし黒ずみやシミがあっても脱毛できるパーフェクトなマシンです。 毛孔性苔癬の治療にも効果を発揮しますので「治療を兼ねて脱毛したい」のであれば医療脱毛をおすすめします。

まとめ

体に毛孔性苔癬があっても医療脱毛であれば、問題なく脱毛することができます。脱毛してしまえば、自己処理で肌を傷つけ毛孔性苔癬を悪化させることもありません。 医療脱毛することで、毛孔性苔癬の症状も目立たなくなり、脱毛が完了する事には透明感のある美しい肌を手に入れられます。 ザラツキがあり脱毛を諦めている人や、脱毛サロンで脱毛をしたけれど肌のザラツキが残って満足できない人であれば、クリニックの医療脱毛を検討してみてはいかがでしょうか。