脱毛後のブツブツ肌を何とかしたい!その原因と対処法

脱毛後のブツブツ肌を何とかしたい!その原因と対処法

自己処理した後の肌に自信が持てないのは、処理後の肌の状態にあります。繰り返す自己処理で、イチゴのような毛穴になってしまったら…。この記事では脱毛後の肌のブツブツの原因と対処法をご紹介しています。
ムダ毛は気になるし、脱毛サロンやクリニックに通えばきれいになるのは分かっていても、まだ自己処理で済ませている女性は少なくありません。 まだまだ、カミソリや除毛クリーム、ワックスを使って脱毛している人は多いようですが、それが肌を傷つけてしまうようでは意味がありません。特に肌がブツブツしてしまうと、見た目にも美しくないのでおしゃれも楽しめません。 脱毛後に、どうして肌がブツブツになるのか?その理由をひも解き、肌の調子を上げていきましょう。

カミソリ脱毛には要注意

カミソリ脱毛には要注意 入浴中にカミソリで脱毛すれば、お湯で洗い流すから汚れないし簡単に思えますよね。実は、体がお湯でふやけている状態でカミソリを使うと角質層をいつも以上に剃ってしまい表皮を傷つけてしまう可能性があります。 また、一気に剃ってしまうのではなくムダ毛の流れに合わせて剃ることで肌の負担を軽減できます。カミソリやシェーバーを使う場合には、入浴前や入浴後に肌が冷えた状態で行うこと。 女性のカミソリもプロテクト機能がついているので、肌を無駄に傷つけないようにできてはいますが「ムダ毛が気になる」からと毎日剃ってしまうと肌に負担がかかります。 何度も同じ場所を剃ってしまうと、毛穴が開いてしまいイチゴ肌のようにブツブツになりますので注意しましょう。

毛抜きは絶対NG!

毛抜きは絶対NG! 肌を傷めると分かっていて、ムダ毛処理に毛抜きを使う人はいないと思いますが、毛抜きは毛根から抜くだけで生えなくするようにするものではありません。一時的な除毛効果だけで、数週間で生えてきます。 毛を引っ張るだけで脱毛効果がないだけでなく、皮膚を傷つけます。 無理に毛抜きで引っ張ることで、毛穴に傷がついてしまうと修復の為に皮膚が再生されます。そうなると、下から生えてくるムダ毛は出口がなくなり、埋まってしまいます。これは埋没毛となって皮膚の下に残るので、ボツボツした肌に見えるようになります。 見た目に美しくないだけでなく、気になって毛を引っ張ってしまうと皮膚がどんどん再生するので皮膚が厚くなっていきます。 毛抜きでの処理は、肌がブツブツになるだけでなく、毛嚢炎になって炎症が広がりますので注意してください。

自己処理より脱毛サロンやクリニックでの脱毛

自己処理より脱毛サロンやクリニックでの脱毛 簡単で時間も掛からないとくれば、自己処理は非常に魅力的に感じます。ですが、自己処理してもムダ毛が無くなることはありません。 自分は肌荒れしにくいから、肌が丈夫だから大丈夫ともう人もいるかもしれません。ですが、どんな肌質の人も自己処理をずっと繰り返していれば肌が傷ついてしまいます。 そして、刺激を与えることで肌が黒ずむだけでなく、毛穴が開いてしまいブツブツした肌にみえます。 一度肌荒れしてしまうと、回復するまでに時間がかかりますし、その肌に自己処理を行い続けることで色素沈着にも繋がってしまいます。 肌に刺激を与えずに脱毛するのであれば、脱毛サロンやクリニックでの脱毛がおすすめです。ブツブツした肌でも安心して施術を受けられますし、肌をいたわることで肌のブツブツ改善にも繋がります。

まとめ

自己処理をして保湿を繰り返しても、肌は元通りにはなりません。脱毛サロンやクリニックに施術を受ければ、自己処理の頻度を減らすだけでなくブツブツした肌や黒ずみがきれいになります。 自己処理で肌がブツブツになった人は、ぜひ脱毛サロンやクリニックの無料カウンセリングを受けてみましょう。