脱毛は掛け持ちで効果が早い?掛け持ち脱毛する前に知っておきたい3つのこと

脱毛は掛け持ちで効果が早い?掛け持ち脱毛する前に知っておきたい3つのこと

脱毛サロンやクリニックのキャンペーンを使うとお得に脱毛できることから掛け持ち脱毛をする人が増えています。掛け持ち脱毛は、効果があるのでしょうか?この記事では、掛け持ち脱毛についてご紹介しています。
脱毛は毛周期に合わせて予約を入れて脱毛を行うので、脱毛完了までに時間がかかります。また、急な用事ができたり、体調を崩して予約日に脱毛ができなくなると、先延ばしになり、コース完了までの時間が長引きます。 このことからも、部位によって「安くて早く脱毛できる」サロンやクリニックの掛け持ちをする人が増えてきました。 ここでは、掛け持ち脱毛を検討しているなら頭に入れておきたい3つのポイントについて解説していきます。

部位が被らなければ掛け持ち脱毛はOK

部位が被らなければ掛け持ち脱毛はOK 脱毛サロンやクリニックの掛け持ち自体は、禁止事項ではありませんしプロが見れば「脱毛中」「脱毛完了している」のは肌を見ればわかるので申告の義務もありません。 ただし、同じ部位をАとBで掛け持ちすることは危険ですからやめましょう。 中には、IPL脱毛と蓄熱式脱毛であるSHR脱毛は、働きかける力が違うので同じ部位でも問題がないと考えている人もいるようですが、同じ場所を掛け持ち脱毛してもさほど脱毛効果は変わりません。 むしろ、肌ダメージが強くなってしまい、火傷や肌荒れを起こすリスクの方が高くなります。このようなトラブルが起こった場合、「АとBどちらの脱毛が原因なのか」の特定が難しく保障が受けられなくなります。 Аではワキ脱毛、BではVIOといったように、掛け持ち部位はわけて行いましょう。

掛け持ちしすぎないこと

掛け持ちしすぎないこと 掛け持ち脱毛で注意したいのは、掛け持ちのやりすぎです。他の店で脱毛していても、別の店にはその店の注意点やルールがあります。 掛け持ちするには、各サロンやクリニックの無料カウンセリングを必ず受けなければいけません。そうすると、脱毛以外の時間をスケジュールに組み込むことになります。 たとえば、夏に向けて「脇・腕と脚」の3ヶ所を別のサロンで受けるとします。女性は毎月月経がありますので、その期間は脱毛施術を受けることができません。 その期間を外して脱毛プランを組むと、最低でも週に1回脱毛サロンやクリニックに通うことになります。 仕事のスケジュールに加え、脱毛のスケジュールを毎月考えなくてはいけませんし、予定が入れば予約をずらすことになります。 掛け持ちの数が多くなれば、なるほどにしスケジュール調整が大変です。

掛け持ちするなら事前準備が大切

掛け持ちするなら事前準備が大切 脱毛サロンやクリニックでは、お得なキャンペーンが行われています。季節や時期によって、脱毛部位も違いますのであらかじめ下調べしておきましょう。 また、「キャンペーンで安いから!」と飛びつくのもやめましょう。どこまで脱毛するかにもよりますが、あれこれ掛け持ち脱毛をしたはいいけれど、トータルで計算すると一ヶ所で全身脱毛したほうがトータル金額が安くなったケースもあります。 将来的には全身のムダ毛を脱毛したいけれど、今はお金をかけたくない、気になる部位だけを集中して脱毛したい場合には、掛け持ち脱毛がおすすめです。 慌てて掛け持ちを考える前に、必要回数や料金、総額などをしっかり比較検討してから契約しましょう。

まとめ

脱毛サロンやクリニックでは、同じように脱毛を受けられますが、スタッフとの相性や予約の取りやすさはそれぞれです。 スケジュール調整を自分でしっかりできるのであれば、安いプランや少ない回数で試してみましょう。 最初から回数を多くしてしまうと、スケジュール調整ができなくなり、予約がなかなか入れられなくなって通いづらくなります。 掛け持ちするのは悪いことではありませんが、慎重な判断が必要です。まずは無料カウンセリングで、料金や予約の取りやすさなどをチェックしてくださいね。